スズキのバイクを買い取ってくれるのは、主にバイクショップとバイク買取店です。
バイク買取店が増える中、やっぱりバイクショップの方が信頼できるとバイクショップを利用する人もたくさんいます。
一般的に、バイクショップにバイクを引渡すことを「バイク下取」と言います。
バイク下取とバイク買取とは同じような印象ですが、両者はいったいどう違うのでしょうか?
バイク下取とは、主にそのバイクショップで新しいバイクを購入することと引き換えに、古いバイクを引き取ってもらうことです。
バイクの状態が良ければ、新しいバイクを値引きしてくれます。
メリットとしては、慣れたバイクショップの場合安心して取引ができる、売却と購入を同時にできるので手続きがスムーズ、バイクの性能や修理に詳しいスタッフに相談できる、ことなどが挙げられます。
しかし、バイクショップでは下取したバイクを再販するため、万一売れなかったときのことを考えて安値で査定されてしまうというのがデメリットです。
また、スズキのバイクなどは大丈夫ですが、マイナーメーカーのバイクだと下取してくれない場合もあります。
一方、バイク買取とは、バイク買取店でバイクを引き取ってもらい、新しいバイクを購入することなく現金化することです。
メリットとしては、買い取ったバイクは流通に出すので高値で買い取ってもらえること、マイナーメーカーであっても事故者であっても買い取ってくれる場合が多いこと、そして現金を得られることです。
しかし、バイク買取店では査定と流通がメインなので、バイク自体の知識が低いスタッフもいること、無理に買取を促される場合もあることがデメリットです。
単純に損得で考えるなら、バイク買取の方が高値な上に、現金が得られるので、バイク買取の方が得だと言えます。